『RikaTan』の記事① 山本弘は加速度を理解できていない
『裸の王様』へようこそ!
初めまして、管理人のデミです。当ブログでは、日本の「911陰謀論」の批判者たちの言っていることが正しいかどうかを検証してゆきます。更新はゆっくりペースでする予定です。また、敬称は基本的に省略します。どうぞよろしくお願いします。
当ブログ第1回目の記事は、『理科の探検(RikaTan)』誌2016年12月号に掲載された、山本弘による「911陰謀論」の批判記事、「9.11 テロはアメリカ政府の自作自演?」について書く。この『RikaTan』誌は科学教育の雑誌で、編集長は左巻健男法政大学教授、しょっちゅうニセ科学批判の特集をしており、それが雑誌のテーマの一つであるようだ。その流れで2016年12月号に「陰謀論」の特集が組まれ、「911陰謀論」の批判記事が書かれたわけだ。また、記事の著者・山本弘はSF作家で、「と学会」の元会長、ニセ科学批判を扱った著書もある。日本で「911陰謀論」を批判している主要な人物の一人だ。
この記事に関しては数回に分けて批判するつもりだが、今回はその最も致命的な部分、「山本弘は加速度を理解できていない」ということについて書く。加速度は言うまでもなく物理学の基礎中の基礎だが、彼はそれが理解できていないのだ。
David Chandler によるWTC崩壊の疑問を示す動画と、山本弘の反論
『RikaTan』誌の記事から当該の箇所を引用しよう。山本弘は、代表的な陰謀説として9項目を挙げているが、今回はそのうちの③の部分の一部である。
デビッド・チャンドラーという陰謀論者が作ったビデオ「North Tower Acceleration」(https://www.youtube.com/watch?v=Qpkz8Vowq8w)では、WTC2(※正しくはWTC1)の崩壊時の加速度を自由落下の64%と見積もっている。そこまではいいのだが、その先がひどい。チャンドラーは落下中の上層階の重量は静止状態の36%になっているはずで、静止した上層階の重量より小さいのだから、ビルが崩れるはずがない、と主張するのだ。
彼の主張を言い換えればこうなる。「落下中の植木鉢の重量はゼロである。これは頭に載せた植木鉢の重量よりも小さい。よって、高所から落下してきた植木鉢があなたの頭を直撃しても、あなたは倒れることはない」。
この考えが間違っているということは、常識があれば誰でも理解できると思うのだが。
言及された David Chandler の動画
物理初学者のよくやる間違い
さてこれだが、まず、David Chandler の動画は正しい。この動画は必要なことを言った上で、簡潔にまとめられている。素晴らしい。一方、山本弘の言っていることは間違いである。これは直感的に考えることから抜け出せていない、「物理初学者がよくやる間違い」の類だ。
山本弘が言っているのは、「大きな速度を持った物体が静止した物体に衝突すれば、大きな力が生じるはずだ」ということである。しかし、力は運動方程式 F=ma より、質量×加速度で求められる。速度ではなく「加速度」である。山本はこれらを混同している。「高所から落下してきた植木鉢」が人間の頭に当たった場合、植木鉢は急減速(すなわち大きな加速度が発生)する。だから大きな力が生じるのだ。一方、WTC1の場合は、動画の示す通り、急減速は無かったのである。
ここは多くの人には理解しにくいかも知れない。僕もこれ以上分かり易く説明することはできない。残念ながら、理解したければ勉強するしかないことなのである。
小学三年生が分数の足し算についていかに上手く知ったかぶったところで、大人はすぐにそれを見抜くことができるだろう。そして、
「君は理解できていないよ。分かったふりをしないで、ちゃんと勉強しないといけないよ」
と言うだろう。
それと同じだ。山本弘の知ったかぶりは、知識のある者からはあからさまに一目瞭然なのである。
山本弘は加速度を理解できていない
等速直線運動と加速運動の違いこそ、力学の最も基本的かつ本質的な部分である。高校一年生が最初に教わる物理だ。これが理解できていないのだから、致命的に無知をさらけ出したと言える。これでは力学はほとんど全滅である。だが、これが山本弘の物理の知識の程度なのだ。(なお、中学校で習う物理は、物理学でいう「速さ」を「速度」と教わるなど、物理学未満のものである。無駄とは言わないが)
彼の知識では、そもそも、ツインタワー崩壊の疑問点を理解できないのである。
常識があれば誰でも理解できる?
先の引用部分、山本弘は最後にこう書いている。
この考えが間違っているということは、常識があれば誰でも理解できると思うのだが。
───常識! 山本弘は「常識」で判断しているようだ。どうやら、自分が物理を理解できていないことは自覚しているようである。
・David Chandler の動画の主張に対しては、「カメラの解像度の範囲内で観察することができないのだ」という指摘があることを、一応記しておく。
http://bcndoujimaru.web.fc2.com/911evidence/15_YEARS_LATER.html