fc2ブログ
───菊池誠、山本弘、長澤裕など、日本の「911陰謀論」批判者たちの言っていることは正しいか

菊池誠「主にみもふたもないこととでたらめをつぶやきます」


 今回は、菊池誠の Twitterプロフィールにある記述から、彼が信用できる人物かどうかを考えてみよう。(『RikaTan』への批判はしばらくお休みする)

 菊池誠は大阪大学大学院理学研究科及びサイバーメディアセンター教授。また「ニセ科学批判」の活動でも有名で、この世界で彼を知らない者はいない。日本で「911陰謀論」を批判している論客の一人であり、物理学者であることから、最も信用されている人物かも知れない。
 とはいえ、菊池誠は3・11原発事故の際、翌日Twitterで「メルトダウンじゃないだす」と発言するなどしたため、「エア御用」などと呼ばれ、全国的に名が知れ渡った。一般的にはそっちの方で有名かも知れないが…


御用学者宣言


 これが現在の菊池誠のTwitterプロフィールである。

きくT(10/31ベアーズ11/7ムジカ@kikumaco

菊池誠。物理学者、ゆるふわ左翼、テルミン弾き。主にみもふたもないこととでたらめをつぶやきます。残りは「ロック」と「SFその他」とダジャレです。サイケなロックを演奏して、ライブやったりCD出したりしてます。放射線やニセ科学の本を出してます。
http://theremin.sakura.ne.jp/TalkingInko


「主にみもふたもないこととでたらめをつぶやきます」…だそうである。
 僕はこれを言葉通りに読み取り、御用学者宣言であると考える。
「でたらめを言います」と宣言している人の言うことを信じるのは馬鹿げている。


「冗談だろう」と読むべきではない


 菊池誠を信用している人たちは、このプロフィールを「冗談に決まってるじゃないか」と考えるだろう。10年間彼の活動を追い、著書を自宅の本棚に並べている人たちは、「お前が無理やり悪く読み取っているのだ」と言うだろう。
 だが僕から見れば、あるいは一般的に見れば、それは曲解であり、自分から勝手に騙されているだけなのだ。


ニセ科学の批判者は正義の科学者か?


 また、菊池誠が信用されている理由の一つは、彼が「ニセ科学批判」をしているからだろう。だが、ニセ科学の批判者は真っ当な科学者だ、というのは錯覚に過ぎない。以下のリンクでは、石川幹人(明治大学教授、ASIOS会員、「疑似科学とされるものの科学性評定サイト」の統括研究員)の研究を、菊池誠・長澤裕が「科学ではない」と批判しており、そのことを教えてくれる。(注)

「超心理学は科学か?きくまこせんせとの会話」
https://togetter.com/li/604324

(注) 僕は石川幹人の批判をしているのではない。ここで言っているのは、あくまで「ニセ科学の批判者は真っ当な科学者だ」というのは錯覚だ、ということである。

結論


 菊池誠は、Twitter では「でたらめを言います」と言っている。ならば、それ以外の場所では真っ当なことを言うだろうか?
 そんなことはあるまい。同じことを言うに決まっている。

 これをどう理解すべきだろう?
 いや、考えるのは時間の無駄だ。クイズをやっている訳ではないのだ。

「主にみもふたもないこととでたらめをつぶやきます」などと言ったらおしまいだ。そんな人間は信用すべきではないということである。



テーマ : 911真相究明
ジャンル : 学問・文化・芸術

2017-10-30 : Twitter : コメント : 0 :
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

著者

デミ

著者:デミ

 これまで主にmixiで911の議論をしてきましたが、この度ブログを開設しました。よろしくお願いします。

検索フォーム

カウンター

動画

WTC7の崩壊(0:09)

QRコード

QR